3月は食料品を除いて39点のものが家に入ってきました。
今月はヘアブラシ、ショルダーバッグ、耳栓と個人的な買い物が多かった月だと思います。
3点とも活用しているのでいい買い物ができたと思います。
また、消耗品がなくなる時期が被ったのでそれもあって購入するものが多かったかと思いました。
先月末のまとめに食器を整理したいと書いたので、食器についてまた記事にします。
3月最後の買い物です。
増えたもの(38)~(39)は、洗濯ネットです。
キャンドゥで合計220円でした。
洗濯ネットが破れてしまったので、2枚購入しました。
100均一ではジッパーの部分がカラフルなものやキャラクターの派手なものが多く、全体が白いネットを探していました。
今回たまたま寄ったキャンドゥにあったのでうれしかったです。
使ってみて使用感も問題なさそうだったので追加で増やそうか検討中です。
サンリオのポイントが失効してしまいそうだったので引き換えてもらいました。
増えたもの(37)は紙製の小袋セットです。
サンリオプラスというサンリオの会員のポイントが3月末で失効してしまいそうだったので、使用しました。
紙製でハガキ大ほどの大きさの袋が6枚入っています。
たまたま機会があって貯まったポイントですが、普段サンリオショップで何かを買うことがないので会員は退会しました。
上記の商品に引き換えて余ったポイントは寄付金にすることも選択できたので、寄付しました。
個人的な買い物です。
増えたもの(36)は耳栓「LOOP」です。
Amazonでポイントなどを利用し1827円で購入しました。
鈴や風鈴など高音で余韻のある音や電子音声の繰り返しの音が苦手なので、日常で使える耳栓を使ってみることにしました。
この耳栓は完全防音するものではなく、電車のアナウンスや近くで話す人の話し声が聞こえる程度に外部音が入ってくる耳栓です。
ひとりでいるときはノイズキャンセリングイヤホンをしたり、家だったらイヤーマフでもいいのですが、人といるときに声が聞こえないので使用できません。
そのため、この耳栓を買いました。
数日使ってみましたが、近くの人の声は問題なく聞こえて会話できるのでつけたままでも問題ないです。
ざわざわ騒がしい場所で3メートルほど離れたら何か話していることはわかりますが、内容は聞き取れないようなボリュームに感じました。
全体的に音のボリュームが一段階下がるような感じです。
いつ苦手な音がするかわからないので、精神的にも楽だなーと思います。
私は耳のサイズが小さいのでXSのイヤーピースでも、何か食べたりして耳の周りが動くと取れてしまうのが難点ですが気に入ったので活用していこうと思います。
無印良品週間で購入したものを紹介します。
増えたもの(32)はショルダーバッグです。
無印良品週間の期間に購入したので10%OFFの価格で1791円でした。
今まで無印の黒いサコッシュを使用していましたが、ペットボトルが入らなかったので入るサイズのバッグが欲しいと思っているところでした。
また、サコッシュ自体はコンパクトで気に入っていたのですが、ひもが細くて重いものを入れたときにちょっと肩が痛かったところも買い替えたかった点です。
新しく買ったバッグは前面後面両方にポケットがあり(前面はジッパーあり)、中にも内ポケットが2つあります。
ペットボトルも楽々入るので早速活用しています。
デザインもシンプルでとても気に入りました。
前に使っていたサコッシュはメルカリで売りました。
ほかにも、ペット用にチモシーも2袋買いました。(増えたもの(33)~(34))
今月はもう34点もものが増えました。
たまたま消耗品がなくなるタイミングがかぶったりして買い物の多い月になりそうです。